松本市島内の『かみ合わせ』に力を入れた歯医者さん

〒390-0851 長野県松本市島内5000-2
JR島内駅より徒歩5分

 
 9:00~12:00
14:00~18:00

△:14:00~17:00
休診日 日曜 祝日 木曜

審美歯科をした女性

こんにちは。長野県松本市島内「JR島内駅」より徒歩5分にある歯医者「おおた歯科・矯正歯科医院」です。

近年、口元の見た目に対する関心が高まるなかで、美しさに焦点を当てた審美歯科に力を入れる歯科医院が増えています。それに伴い、審美歯科という言葉を耳にする機会も多くなってきました。

しかし、一般歯科とどう違うのか、また具体的にどのような治療が行われているのかわからないという方も少なくありません。

今回は、審美歯科の主な治療内容やメリット、注意しておきたいポイントなどをわかりやすく解説します。

審美歯科とは

審美歯科で歯がきれいになった女性

審美歯科とは、歯や口元の美しさに焦点を当てた歯科医療の一分野です。むし歯や歯周病などの治療とは異なり、見た目の改善を目的としています。例えば、ホワイトニングやセラミック治療、歯列矯正などがこれに含まれます。

自然な笑顔や清潔感のある口元を目指し、機能性も考慮しながら美しく仕上げるのが特徴です。外見に自信を持ちたい方に人気があり、近年では年齢や性別を問わず関心が高まっています。

審美歯科と一般歯科の違い

審美歯科と一般歯科の違いを考える女性

審美歯科と一般歯科は、どちらも歯や口の健康を扱う分野ですが、目的や治療内容に違いがあります。一般歯科では、むし歯や歯周病などの病気を治すことを主な目的として、痛みを取り除いたり噛む機能を回復させたりする治療が行われます。

一方、審美歯科では、歯の見た目を美しく整えることを重視し、歯の色や形、歯並びなどを改善して、より自然で魅力的な口元を目指します。つまり、一般歯科は機能の回復が中心で、審美歯科は見た目の向上に重点を置いている点が大きな違いです。

審美歯科で行われる治療

審美歯科で行われる治療を紹介する女性

審美歯科で行われる代表的な治療は、以下のとおりです。

ホワイトニング

ホワイトニングは、加齢や食生活などによって黄ばんだ歯を専用の薬剤で白くする施術です。大きく分けて、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングがあります。

オフィスホワイトニングは短期間で効果が出やすく、ホームホワイトニングは時間をかけて自然に白くしていくのが特徴です。どちらも歯を削らずに見た目を改善できることから、多くの方に選ばれています。

セラミック治療

セラミック治療では、自然な白さや透明感を持つセラミック素材を使用します。

金属を使わないため、歯ぐきの変色や金属アレルギーの心配が少なく、見た目も本物の歯に近づきます。歯の欠け、変色、形の不ぞろいなどを美しく整えられ、長持ちするのも特徴です。見た目の美しさと機能性の両方を求める方に選ばれています。

ラミネートベニア

ラミネートベニアは、前歯の歯の表面をわずかに削り、その上に薄いセラミック製のシェル(板)を貼り付けることで、歯の色や形、すき間などを美しく整える治療です。たとえば、ホワイトニングでは白くできない歯や、わずかに欠けた歯、前歯のすき間が気になる場合などに有効です。

短期間で理想的な笑顔を手に入れたい方に選ばれています。

歯列矯正

歯列矯正は、歯並びや噛み合わせを整えることで、見た目だけでなく咀嚼や発音の機能も改善する治療です。従来のワイヤーを使った矯正方法や、最近では透明で取り外しが可能なマウスピースを使用した矯正方法が人気です。

治療期間は症例によって異なりますが、数カ月から数年かけてゆっくりと歯を動かしていきます。見た目の印象を大きく変える治療のひとつです。

ガムピーリング

ガムピーリングは、歯ぐきの黒ずみや色ムラを改善し、健康的で明るいピンク色の歯ぐきを取り戻すための治療です。喫煙やメラニンの沈着などが原因で歯ぐきが黒く見えることがありますが、ガムピーリングではこの色素を取り除き、見た目を美しく整えます。

具体的には、薬剤を使って表面の色素層を除去したり、レーザーを使って色素を焼き取ったりします。いずれも短時間で行うことができ、ダウンタイムが少ないのも特徴です。

審美歯科治療を受けるメリット

審美歯科治療を受けるメリットのイメージ

審美歯科治療を受ける主なメリットは、以下のとおりです。

見た目を整えることができる

審美歯科の最大の特徴は、歯や口元の見た目を美しく整えることにあります。ホワイトニングで歯を白くしたり、セラミックで自然な形に整えたりすることで、笑ったときの印象が大きく変わります。整った口元は清潔感や若々しさを与えるため、他人からの印象も良くなりやすいです。

自信がつく

歯にコンプレックスがあると、無意識に口元を手で隠したり、人と話すのが億劫になったりすることがあります。

審美治療によって口元の悩みが解消されると、自然に笑顔が出せるようになり、人とのコミュニケーションにも自信が持てるようになります。結果的に、プライベートや仕事でも前向きな姿勢につながることが多いです。

口元の清潔感が保てる

セラミック治療やラミネートベニアに使用される素材の表面はなめらかで、プラークや着色汚れがつきにくいです。また、矯正治療で歯並びが整うことで歯磨きがしやすくなり、毎日のケアもしっかり行えるようになります。結果として、口の中を清潔に保ちやすくなるのです。

機能性が向上する

見た目を良くするだけでなく、噛み合わせのバランスを整えることで、咀嚼や発音などの機能も改善されます。たとえば、歯列矯正では見た目の改善と同時に、食事中の噛みにくさや発音のしにくさが解消されることがあります。長期的には、顎関節や筋肉への負担軽減にもつながります。

長期的な歯の健康につながる

歯並びや噛み合わせが整うと、日常の歯磨きがしやすくなります。結果として、むし歯や歯周病の予防につながり、将来的に歯を失うリスクを減らすことができます。また、金属を使用しない治療を選ぶことで、金属アレルギーや歯ぐきの変色を防ぐことも可能です。

審美歯科治療を受けるときの注意点

審美歯科治療を受けるときの注意点のイメージ

審美歯科治療を受けるときは、以下の点に注意しましょう。

保険が適用されないケースが多い

審美歯科は、見た目を整えることを主な目的とした自由診療が中心で、保険が適用されないことが一般的です。そのため、治療費は高額になることがあります。治療前には、費用の内訳や支払い方法についてよく確認しておくことが大切です。

治療後の定期的なケアが必要

ホワイトニングやセラミック治療などを受けたあとは、美しさを維持するためのメンテナンスが求められます。たとえば、ホワイトニングの効果は永続的ではなく、時間とともに色戻りすることもあるため、定期的に再処置が必要になる場合が多いです。

歯を削ることがある

セラミック治療やラミネートベニアなどの施術では、歯の表面を一部削ることがあります。一度削った歯は元の状態には戻らないため、よく理解したうえで選択することが重要です。

歯科医師の技術によって仕上がりに差が出る

審美歯科は、機能面だけでなく見た目の美しさも求められるため、歯科医師の経験や技術レベルが治療結果に大きく影響することもあります。治療を受ける前に、症例写真や実績を確認し、信頼できる歯科医院を選ぶことが失敗を避けるポイントです。

期待どおりの仕上がりにならない場合がある

歯の状態によっては、希望どおりに仕上げるのが難しい場合もあります。治療前のカウンセリングでは、現実的なゴールを明確にし、納得のいく説明を受けたうえで判断することが大切です。

まとめ

審美歯科の治療イメージ

審美歯科は見た目の向上に重点を置いており、歯の機能回復が中心である一般歯科とは大きく違います。審美歯科は、単なる見た目の改善にとどまらず、心身の健康や日常生活の質を高めるための大切な選択肢となります。

ただし、審美歯科で治療を受けることには多くのメリットがある一方で、慎重に検討すべき点もいくつかあります。納得して治療を進めるためにも、事前の情報収集と歯科医師との丁寧なコミュニケーションが不可欠です。

審美歯科での治療に興味がある方は、一度お近くの歯科医院で相談してみましょう。

審美歯科での治療を検討されている方は、長野県松本市島内「JR島内駅」より徒歩5分にある歯医者「おおた歯科・矯正歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院は、痛みの少ない丁寧な治療を意識して診療にあたっています。一般歯科だけでなく、矯正治療や小児歯科、予防歯科にも力を入れています。

診療案内はこちらお問い合わせも受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る