松本市島内の矯正治療に力を入れた歯医者さん
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | - |
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | △ | - |
△:14:00~17:00
休診日 日曜 祝日 木曜
こんにちは。このたび「おおた歯科医院」より「おおた歯科・矯正歯科医院」へと名称を変更いたしました。JR島内駅から徒歩5分の場所で、地域の皆さまのお口の健康を守るお手伝いをしております。
2月14日より、旧診療台を、最新の診療台3台に入れ替え、同時に床も明るめの木彫の素材に貼り替え、プチリニューアルオープンしました。
診療台は最新の装備を備えていることはもちろん、診療台と診療術者用のイスの色も、ライトグリーン、ライトパープル、ダークブルーの3色を選択し、スピットン(うがい用の器)も同色のガラス製で、清潔感あふれるおしゃれなデザインとなっており、患者さんからは「かわいい」とのお声もいただいております。
当医院では日本生理学的矯正学会の推奨する矯正治療法を採用しております。ここで使用する装置は、適正矯正力もしくはそれに近い弱い力で歯を動かすことができます。適正矯正力は歯を動かすのに必要な最小限の弱い力なので、矯正装置の装着後や毎回の調整後の痛みがほとんどないだけでなく、副作用である歯根吸収や顎の関節への負担が少ないなど、身体にやさしい治療法であります。この治療法は、高価な特殊装置を必要とせず、複雑な調整も必要としないため、質の高い、本格的な矯正治療でありながら、低価格で提供できます。
健康な歯をずっと維持できれば、気の進まない歯科治療を受けることも、ご自身の大切な歯を失うこともありません。
当医院では皆様の健やかな笑顔を守るため、予防歯科に力を注いでおります。
定期的な検診や、ベテランの衛生士が行うクリーニング、歯磨きについてのアドバイスを受けていただくことによって、お口の健康を長く保たせることができるようサポートします。
ほとんどの顎関節症の人は食いしばりをしています。特に夜寝ている時の食いしばりは無意識に行うものなので、自分が食いしばりをしていること自体を、自覚していない人がほとんどです。
当医院では、顎関節症の患者さんに、夜寝ている間、気づかずに、無意識に食いしばりを行っていることをしっかり認識していただき、無意識の食いしばりに起因する顎関節への負担や障害をなくすことに治療の重きをおくことにより、改善、治癒に導いております。
大人でも苦手な方が多い歯科治療。歯医者嫌いになる大きな原因は「痛み」ではないでしょうか。
当院では麻酔注射の工夫など、できる限り痛くなしない治療に力を入れています。
また、小児歯科では「まねっこ治療」を取り入れています。本格的な治療に進む前に治療の練習をし、予行演習中痛くなかったお子さまが「歯医者は痛くない」というイメージを持てるよう工夫をしています。
嫌がるお子さまに無理やり治療をすると、その時はいいかもしれませんが、その後は歯科医院に行くこと自体を拒否することにもなりかねませんので、そのようにならぬよう工夫しておりますので、ご安心ください。
「ショックー!! 子供にむし歯ができちゃった~」
「私は歯で痛い思いをしたから、子供には絶対そんな思いはさせたくない! 」そんな、お子さん想いのお母さんを当医院がサポートします
「入れ歯が合わない」「痛い」といった不具合には、いくつかの原因があります。
当医院では、検査により、それらの原因を明らかにし、患者さんにわかりやすく説明し、これまで対処されてこなかった不具合の原因を、患者さんとともに、ひとつひとつ消去していくことで、より快適な入れ歯をおつくりしています。
当医院では新型コロナウェイルス対策として以下の取り組みを行っています。
マスクとグローブ(医療用ゴム手袋)の着用
患者様用のエプロン、コップは使い捨てにし、患者様ごとに交換、廃棄
治療器具歯、ドリル等のハンドピースを含め患者様ごとに交換し、消毒滅菌
口腔外バキュームの使用
診療台や操作パネル等の消毒薬による清拭
スタッフの頻繁な手洗いと手指消毒
ホームページをたちあげましたしました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー |
午後 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | △ | ー |
午前: 9:00~12:00
午後:14:00~18:00
△ : 14:00~17:00
木曜・日曜・祝日