松本市島内の『かみ合わせ』に力を入れた歯医者さん

〒390-0851 長野県松本市島内5000-2
JR島内駅より徒歩5分

 
 9:00~12:00
14:00~18:00

△:14:00~17:00
休診日 日曜 祝日 木曜

ご予約・お問合せはこちら

0263-47-6670
セラミック治療を受ける女性

こんにちは。長野県松本市島内「JR島内駅」より徒歩5分にある歯医者「おおた歯科・矯正歯科医院」です。

虫歯や破損などで歯を治療する際、選択肢のひとつにセラミック歯があります。見た目が自然で審美性が高く、耐久性に優れたセラミック治療は魅力的な治療法といえるでしょう。

しかし、セラミックの種類や値段がわからないため、選択すべきか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

本記事では、セラミックの種類や部位による料金の違い、セラミック歯を長持ちさせるコツや保険適用、医療費控除などについて解説していきます。セラミック治療をご検討中の方は、ぜひ最後までお読みください。

 

セラミック歯の種類ごとの値段相場

セラミック歯の値段を計算するイメージ

セラミック歯は、見た目の美しさと機能性・耐久性を兼ね備えています。セラミック歯にはさまざまな種類があり、選択する種類によって値段も異なります。

使用する部位や噛み合わせなどを考慮したうえで、種類を選ぶ必要があるでしょう。以下に、代表的な5種類のセラミック歯と値段相場を紹介していきます。

オールセラミック

オールセラミックは陶材で、自然な見た目を実現できる審美性の高い素材です。光の透過性が高く、天然歯のもつ透明感を再現することが可能です。審美性が求められる前歯部分の治療に選ばれることが多く、見た目を重視したい方に人気です。

ただし、衝撃に弱い特徴があるので、噛み合わせが強い方は破損などに注意が必要です。

費用の相場は、8〜15万円程度でしょう。

ジルコニア

ジルコニアは、二酸化ジルコニウムを使用したセラミック歯のひとつです。人工ダイヤモンドといわれるほど、耐久性に優れた素材です。

高い審美性と金属に匹敵する優れた耐久性を備えているため、奥歯や噛み合わせの強い方の治療に選ばれています。他のセラミック歯と比較して費用は高めですが、割れにくいため10年以上の長期使用も期待できるでしょう。

費用の相場は、10〜20万円程度です。

e-max

e-maxはニケイ酸リチウムを素材として使用したガラスセラミックの素材です。素材にガラスを使用しているため、天然歯のもつ透明感も忠実に再現できます。強度は天然歯と同等といわれており、噛み合わせの歯にも大きな負担がかかりにくいでしょう。

強度もある程度確保できるため、前歯から小臼歯まで幅広く対応可能です

費用の相場は、8〜15万円です。

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミックは、セラミックと歯科用のプラスチックを組み合わせた素材です。プラスチックが含まれているので、弾力性があり噛み合わせの歯への負担が少ないことが特徴です。費用も、他のセラミック歯と比較して安価です。

ただし、噛み合わせが強い方は破損のリスクが伴うため適さない場合があります。また、経年劣化で変色するリスクがあるため、その点も理解したうえで選択する必要があるでしょう。

費用の相場は、3〜8万円程度です。

メタルボンド

金属の土台にセラミックを焼き付けた被せ物で、歴史が古く実績が多い治療法です。金属が持つ強度とセラミックの審美性を兼ねている治療法で、費用も他のセラミックより安価です。

ただし、金属アレルギーのリスクや経年劣化で金属部分が見えてくる可能性があるでしょう。素材に金属を使用しているため、天然歯のもつ透明感などの再現性に劣ります。

費用の相場は、5〜10万円です。

 

セラミック歯の部位ごとの値段相場

複数のセラミック歯

セラミック治療は、歯の位置によって価格が大きく異なることをご存じでしょうか。以下に、前歯と奥歯それぞれの値段相場を解説します。

  • 前歯:7〜20万円
  • 小臼歯:6〜15万円
  • 大臼歯:5〜12万円

前歯は、会話の際や笑顔になったときに人目に付く目立つ部分です。天然歯に近い透明感や色合いが求められ、高度な技術と時間が必要になります。前歯の治療では、オールセラミックやe-maxなど審美性の高い材料を使用することが多く、治療費も高額になる傾向があります。

一方、奥歯は見た目よりも噛む機能が重視されるため、前歯と比べると治療費を抑えることが可能です。強い力に耐えられる強度が必要なため、ジルコニアなどの丈夫な材料を選ぶと費用は高額になります。

セラミック治療の価格差は、いくつかの要因が組み合わさって生じています。前歯は見た目の美しさが特に重要なため、技工士の作業時間も長くなり費用が高額になる傾向にあります。

選択する素材はもちろん、技術的な難しさも価格に影響を与えることを理解しておきましょう。

 

セラミック歯の寿命

セラミック歯の寿命イメージ

セラミック歯は一般的に、適切なケアをおこなえば10〜15年程度の使用が可能です。

ただし、あくまでも目安であり、口の中の環境や生活習慣によって大きく変わってきます。セラミックの種類によっても寿命は異なり、ジルコニアは15年以上、オールセラミックは10〜15年、メタルボンドは10年程度といわれています。

セラミック治療は安価ではありませんが寿命が長く、長期的な視点で考えると費用対効果の高い治療法といえるでしょう。ご自身に合った種類と長持ちさせるためのケアをしっかりおこなっていけば、目安以上に使用できます。

セラミック歯を長持ちさせるコツ

セラミック歯を長持ちさせるための口腔ケアアイテム

セラミック歯を長く美しく保つためには、適切なケアと生活習慣の見直しが重要です。以下に、セラミック歯を長持ちさせるコツを紹介していきます。

セルフケアをしっかりおこなう

セラミック歯は表面が滑沢で虫歯になりにくい素材ですが、ブラッシングを怠ると虫歯になるリスクがあります。セラミック歯と自分の歯の接着部分は汚れが残りやすいため、特に注意が必要です。

歯と歯の間はハブラシだけでは十分に汚れが落ちないため、デンタルフロスや歯間ブラシを用いましょう。また、研磨剤が含まれる歯磨き粉を避ければ、セラミックの表面を傷付けるリスクが軽減します。

睡眠中は唾液の分泌が減少するため、就寝前の歯磨きを丁寧におこなって口内を清潔に保つことが重要です。

癖を見直す

硬いものを噛む習慣は、セラミックの破損リスクに繋がります。セラミック部分で氷を噛んだり硬いナッツ類を頻繁に食べることなどは避けましょう。歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は、就寝時にマウスピースを装着して負担がかからないように対処します。

また、お茶やコーヒー、喫煙はセラミック歯の着色に繋がります。美しい状態を保つためにも、飲食後はうがいやブラッシングをする習慣をつけましょう。

定期メンテナンスに通う

セラミック歯の寿命を長く保つためには、歯科医院の定期メンテナンスが必要不可欠です。口内は常に変化するため、噛み合わせも絶えず変化します。

歯科医院の定期メンテナンスでは、セラミック歯に過度な力がかかっていないか、トラブルが生じていないか確認をおこなっていきます。定期メンテナンスに通うことで、トラブルの早期発見が可能となるでしょう。

また、歯科医師・歯科衛生士によるクリーニングで、プラークや歯石を除去することが可能です。セラミックと天然歯の境目の汚れもしっかりと落とせます。

セラミックの状態だけでなく、周囲の歯や歯茎の健康状態もチェックするので口内全体の健康維持が期待できるでしょう。

違和感を覚えたら歯科医院を受診する

セラミック歯に違和感や痛みが発生した際は、すぐに歯科医院を受診しましょう。放置すると症状が悪化し、大がかりな治療が必要になるリスクがあります。

噛み合わせに違和感を覚えたり噛んだ時に痛みがあったり、セラミックがグラついているなどの症状が現れた場合は、速やかに歯科医院を受診しましょう。

 

セラミック治療の保険の適用について

保険適用のイメージ

セラミック治療は、保険適用できるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。結論から述べると、セラミック治療は保険適応外の自由診療となります。

保険治療は、疾患を治すための必要最低限の治療、つまり機能回復を目的とした治療です。セラミック治療は、機能回復はもちろん、審美性の回復も目的のひとつになるため保険適用外となります。

また、自由診療は歯科医院が治療費を自由に決めることができるため、保険治療のように値段が一律ではありません。セラミック治療を受ける際には、後のトラブルを防ぐため、かならず値段の確認をおこなうようにしましょう。

セラミック治療の医療費控除について

医療費控除の明細と電卓

歯のセラミック治療は、治療目的であれば医療費控除の対象となります。医療費控除とは1月1日〜12月31日の1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合、確定申告をおこなうことで所得税が一部還付される制度です。

歯のセラミック治療については、自由診療であっても歯科医院での治療目的の処置であれば医療費控除の対象になります。

ただし、審美目的の治療は、控除対象外となることがあるため注意が必要です。虫歯や歯の破損による治療など、医療上の必要性がある場合に限り控除の対象となります。

また、医療費控除を申請する際は領収書などが必要になるので、大切に保管するようにしましょう。

まとめ

セラミックの歯

セラミック治療は、種類や部位によって費用が異なります。保険適用外の自由診療なので値段は高くなりますが、長期的な視点で見ると、耐久性の高さや見た目の美しさなど多くのメリットがあります。

セラミックは、適切なケアとメンテナンスをおこなえば10年以上問題なく使用できる素材です。

セラミック歯を検討されている方は、長野県松本市島内「JR島内駅」より徒歩5分にある歯医者「おおた歯科・矯正歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院は、痛みの少ない丁寧な治療を意識して診療にあたっています。一般歯科だけでなく、矯正治療や小児歯科、予防歯科にも力を入れています。

診療案内はこちらお問い合わせも受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

 

治療のご予約以外にも・検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布・治療のご相談のご予約も承っております。
 

0263-47-6670

新着情報

2021年8月24日

ホームページをたちあげました。

診療時間

 
午前
午後

診療時間

午前: 9:00~12:00
午後:14:00~18:00

△ : 14:00~17:00

休診日

木曜・日曜・祝日
 

アクセス

0263-47-6670

〒390-0851
長野県松本市島内5000-2

JR島内駅より徒歩5分