松本市島内の『かみ合わせ』に力を入れた歯医者さん
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | - |
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | △ | - |
△:14:00~17:00
休診日 日曜 祝日 木曜
当院は、お子様にも痛くないに配慮した治療で虫歯治療を行います。
この歯医者さんは痛いことはしない。
そういう信頼感をお子様に持ってもらうことがスタートととなります。
どのようにしてこの歯医者さんは痛いことはしないと思ってもらうのか?
それはまねっこ治療です。
まねっこ治療で、この歯医者さんは痛いことしない人だというお子様からの信頼を得てから、
治療をすすめて参ります。
ですから、お母さんお父さんはその点はご心配なさらずお子様をお連れください。
ゼリー状の表面麻酔材を刺入点のまわりに塗り込んだ後、粘膜の感覚を麻痺させてから麻酔の注射針を刺入しますからほぼ痛みません。
衛生上の理由より常に新品の針(ディスポーザブル)を使用します。針がなまっていると歯肉の損傷が大きくなり痛いですが、新品の針は切れ味がシャープで歯肉の刺激、損傷は最小限です。
痛みの少ない針とは?針は太い程痛く、針先はなまっていると痛いです。歯科で用いる中で最も細い麻酔針を使います。当然ですが、全ての方に新品のもの(ディスポーザブル)を使用しますから刺入はシャープです。
麻酔剤をゆっくり注入します。
麻酔をしっかり効かせた上で治療をしますので治療はほとんど無痛下で行えます。お子様の場合は大人に比べて骨が柔らかいです。その分より麻酔が効きやすいですので、それが可能となります。